
こんにちは。スモールジムLet’s伊東 代表トレーナーの渋谷です。
今日の伊東は昨日の雷雨が明けて、快晴です!
洗濯物がいっぱい干されていますね~。
ずっと雨続きでしたからね。
少し前にあるメンバーさんが「続けられるか不安だった」とおっしゃっていました。
いわゆる三日坊主で、今までも運動続けようとしたけど続かなかった。
しかし、体重や体型がの変化にさすがにマズイと思い、
勢いで入会したけどやはり不安だったとのことでした。
「でも続いてますよね?何が要因だと思いますか?」と当然聞いてみました。
すると、「休むという罪悪感があるから」と。
フィットネスクラブや24時間ジムはいつ行ってもいい。
休んでも誰にも迷惑をかけない。そもそも休んだことを気づく人も(あまり)いない。
でも、スモールジムはスクール制なので休んだことがわかる。
連絡なしで休むとLINEがくる。
だから休むことに罪悪感があるのだと。
スクール制の良さは感じていましたが、
「罪悪感」というワードは驚きましたが、納得しました。
ジムへ行く半ば強制力が継続には必要だと思っています。
モチベーションの維持は思っているほど、簡単ではありませんから。
そこで「罪悪感のあるジム」どうでしょう?
ちょっと意味が違いますね(笑)